元マンション管理組合理事長 今は絶対賃貸派

~不動産業界を生暖かく見守る宅地建物主任士のサイト~

著者:zettaichintai

吉祥寺だけが住みたい街ですか?

「住みたいまちランキングの罠」を書いたとき、中で吉祥寺のことを言及した。文中にも書いたが私は吉祥寺には自転車で行けるエリアが生活圏だったことがあり(ただし、最寄り駅は吉祥寺ではない)、執筆に当たっては久々に何度か現地視察 […]

現代ビジネス記事「定年後に「持ち家を売った」年金暮らし夫婦たち、そのヤバすぎる末路」について

大原の連載記事がWEBアップされたのの確認ついでに現代ビジネスを見ていたら、表記の記事が目に留まった。紹介されている事例をざっと要約するとこんな感じ。 ①郊外の一戸建てを処分し、都区内の築古マンション購入→駐車場代や維持 […]

不動産業界の闇

いま、現代ビジネスに連載中の、仲介会社を使わずにマンションを売った話については、今後不動産業界の闇みたいな話を書いていくことになるんですが、ネットを調べていたら、不動産業界の悪慣行について3年ほど前にワールドビジネスサテ […]

新年の新聞に住宅広告特集

正月の新聞といえば、本編以外に別刷りの特集面があるのが恒例。今年は住宅広告特集もあった。といっても個別の物件情報ではなく、消費税増税を受けての住宅取得支援制度だったり防災関連だったりの情報。SUUMOのキャラクターが随所 […]

相鉄直通線推しマジ怖い

先月の、JR埼京線~一部湘南新宿ライン(横須賀線)~相鉄直通線の開通以後、相鉄の沿線価値が上がっている、なんて相鉄推し報道が結構見られる。あと何年か後に東急ともつながって新横浜に直通すれば最強、なんて声も出ている。 でも […]

ババ抜きでなくて、ジジ抜きなんだよ

誰かに何か都合の悪いものを押し付けるための駆け引きをしているような話をするとき、「ババ抜きをしている (ジョーカーを押し付け合っている)」 という比喩が使われる。古くなりゆく建物を所有している場合も、いずれ買い手がつかな […]

二分論の愚

キャリコネニュースというところで、持ち家・賃貸論争が行われたらしい。 https://00m.in/bzKyN 一言、言わせてもらえば、どっちが優れてるってことはなくて、どっちもどっちなの。当サイトが絶対賃貸派って名乗っ […]

武蔵小杉の今後を占う冠水事案

台風19号の被害は想像以上に甚大であった。何か所も堤防が切れてしまい広範囲に浸水した長野県の千曲川が最大被害で、それに比べれば武蔵小杉駅前の冠水はまだましな方かもしれないが、それでも影響は多々ある。 一部のマンションでは […]